kinugoe

悪魔崇拝者から人類を開放し、宇宙を平和な生活圏としよう

❝ USA第51州の実態(007)大正から昭和へ(1)昭和元年から昭和3年 ❞

❝【日本という怪しいシステムに関する一見解】(初稿1999.10.29)

平成15年5月16日改定 岡山県井原医師会鳥越恵治郎
(H26年4月17日一部改定)

http://www.ibaraisikai.or.jp/information/iitaihoudai/houdai37.html

※この記事は一冊の本になるような長文の論文です。

学校教育では日本の近現代史は尻切れトンボ傾向のようですが、今日に繋がる20世紀の日本の赤裸々な史実を通して日本の権力構造を解明しています。❞

プロローグ

 ❝ ※筆者は日本人でありながら、どうしても昭和以後のこの国が好きになれない。
一体それはどこから来るのだろうか?。
小さい島国で飽くことなく続いた権力闘争のなれの果ては、あの残忍な秦の始皇帝も顔負けの官僚制度を生みだした。
 そして現在、政財官トライアングル(=権力階級)は資本主義と社会主義を極めて巧妙に組み合わせ、しかも情報統制(非公開、隠匿、創作)をもって国民を飼い馴らしている。
いまや日本は権力階級の「私物国家」に成り果てており、殆んどの国民が惰眠を貪っているあいだに、徐々に構築された巨大なピラミッド型の「一億総『潜在能力』搾取・没収システム」が民主主義の萌芽さえ阻んでいる。
 まさに「国民の命を蹂躙し翻弄する」という表現がピッタリの「日本という怪しいシステム」の本質を分析してみた。
( 『潜在能力』とは社会の枠組みの中で、今その人が持っている所得や資産で将来何ができるかという可能性のことである。詳しくはアマルティア・セン著『不平等の再検討』を参照)
昭和天皇の在位が半世紀に達した1975(昭和50)年10月、天皇ははじめてーーまた唯一ともなったーー公式の記者会見を皇居内で行なっている。
日本記者クラブ理事長が代表質問に立ち、前月の訪米に際しての印象などの問答が済んだのち、ロンドン・タイムズの中村浩二記者が立って関連質問をした。
記者:「天皇陛下ホワイトハウスで、『私が深く悲しみとするあの不幸な戦争』というご発言がありましたが、このことは戦争に対して責任を感じておられるという意味と解してよろしゅうございますか。
また、陛下はいわゆる戦争責任について、どのようにお考えになっておられますか、おうかがいいたします」。
天皇:「そういう言葉のアヤについては、私はそういう文学方面はあまり研究もしていないのでよくわかりませんから、そういう問題についてはお答えが出来かねます」。(朝日新聞、1975年11月1日)(後藤正治氏著『清冽』中央公論社、p.155)“



❝ USA第51州の実態(007)大正から昭和へ
(1)昭和元年から昭和3年 ❞

❝ 

目次

1926年(大正15年/ 昭和元年)
※ 大正末年、昭和元年ぐらいから敗戦まで、魔法使いが杖をポンとたたいたのではないでしょうか。
※ 「参謀」
1927年(昭和2年)から1939年(昭和14年第二次世界大戦勃発)まで
【日本の政治経済の激動時代:20世紀末~21世紀を考える試金石の時代】
●政友会と民政党(憲政会と政友本党の合流;1927.6)という二大政党政治が始まった。
★首相:田中義一(政友会)、昭和2~4年(政友会217・民政党216)
★徴兵制について
1. 「徴兵令」時代
2. 新「徴兵令」時代
3. 「兵役法」時代(徴兵令全文改正)
動員兵力総数
・昭和 6年(1931)=満州事変:27万8000人
昭和12年(1937)=日中戦争開始翌年:130万人超
昭和16年(1941)=大東亜戦争突入:240万人超
・昭和20年(1946)=敗戦:716万5000人(当時満17歳以上45歳以下の 日本国籍を有する男子は約1740万人)
<孤高の政治家、斎藤隆夫氏の発言より(昭和3年)>
田中義一
※現内閣(田中内閣)
<幻の「田中上奏文」:日本語原文は存在しない>
<蒋緯国の追憶(1990.5)>
■「健康保険法」施行。
1922年(大正11年)4月22日公布、1926年(大正15年/ 昭和元年)7月1日施行。

1927年(昭和2年

1927年1月26日 震災手形損失補償公債法案、震災手形前後処理法案(震災手形二法)の審議
●1927年(昭和2年)3月 金融恐慌:莫大な不良債権の顕在化。 銀行は続々と破綻。 
-----◇日本のマルクス主義の崩壊(現実的破綻)◇-----
■「三・一五」事件:共産党一斉検挙(昭和3年、1928.3.15)
■これに続く1930年代はコミンテルン共産主義運動の国際組織)の強い統制下(共産主義共産党の不乖謬性)で、プロレタリア文化運動は柔軟さを失い瓦解して行くのであった。
共産主義は極度に体系的な理論であり、それが神格化されてしまい、日本において具体的現実によって検証される機会を喪失していった。
※「集団転向」(昭和4年
河上肇『獄中独話』(昭和8年
・(余談)第一回日本オープン(旧程ケ谷コース)開催
アメリカ、バージニア州最高裁が断種措置(精神薄弱者の優生断種)を許可した。
・1927年3月21日蒋介石(右派)の部下の白崇禧将軍の北伐軍が上海郊外の龍華に到着。これを機に上海の労働者は一斉蜂起し、3月23日上海は労働者の管理下に入った。(ソ連スターリンの強力な指導があった)
汪兆銘(おうちょうめい。宋慶齢とともに左派、孫文後継)が武漢国民政府首席に就任
蒋介石反共クー・デタ(1927年4月12日)
蒋介石(「青幇(チンパン)」の殺し屋?)が南京に国民政府樹立(1927年4月18日)
・1927年7月14日、宋慶齢(そうけいれい。孫文未亡人)は蒋介石と絶縁。
宋慶齢蒋介石夫人宋美齢(そうびれい)の姉。
・1927年11月ソ連スターリントロツキーら反対派を除名。
・1927年12月1日、蒋介石宋美齢と結婚。

1928年(昭和3年

アメリカ、ウォール街の株価が急上昇。
1924年末から1928年初頭にかけて2倍になっていた。
(--->1928年8月に頂点--->公定歩合6%に引き上げをきっかけに世界恐慌
エルネスト・チェ・ゲバラ誕生(1928年6月14日~1967年10月9日戦死)
●初めての「普通選挙法」による総選挙(1928年、昭和3年2月20日
張作霖(ちょうさくりん)爆殺事件(関東軍参謀河本代作大佐ら、1928年、昭和3年6月4日)
※<関東軍とは>
張作霖爆殺は日本軍が実行したとされているが....
奉天軍閥の張学良が国民党に帰順、蒋介石が北京占領をもって北伐を完了。全中国を概ね統一(昭和3年、1928年10月10日)。
●不戦条約(ケロッグ・ブリアン条約、パリ条約)の締結(1928年8月)

 

 

本文

❝ USA第51州の実態(007)大正から昭和へ
(1)昭和元年から昭和3年 ❞


※ 「大正末年、昭和元年ぐらいから敗戦まで、魔法使いが杖をポンとたたいたのではないでしょうか。その森全体を魔法の森にしてしまった。発想された政策、戦略、あるいは国内の締めつけ、これらは全部変な、いびつなものでした。この魔法はどこからきたのでしょうか。魔法の森からノモンハンが現れ、中国侵略も現れ、太平洋戦争も現れた。世界中の国々を相手に戦争をするということになりました。・・・国というものを博打場の賭けの対象にするひとびとがいました。そういう滑稽な意味での勇ましい人間ほど、愛国者を気取っていた。そういうことがパターンになっていたのではないか。魔法の森の、魔法使いに魔法をかけられてしまったひとびとの心理だったのではないか。・・・あんなばかな戦争をやった人間が不思議でならないのです」(司馬遼太郎氏『雑談「昭和」への道』より)

※ 「参謀」という、得体の知れぬ権能を持った者たちが、愛国的に自己肥大し、謀略を企んでは国家に追認させてきたのが、昭和前期国家の大きな特徴だったといっていい。(司馬遼太郎氏、『この国のかたち<一>』より)

1927年(昭和2年)から1939年(昭和14年第二次世界大戦勃発)まで【日本の政治経済の激動時代:20世紀末~21世紀を考える試金石の時代】

 ●政友会と民政党(憲政会と政友本党の合流;1927.6)という二大政党政治が始まった。

★首相:田中義一(政友会)、昭和2~4年(政友会217・民政党216)

★徴兵制について(以下、清水寛氏著『日本帝国陸軍精神障害兵士』不二出版より抜粋引用、pp.22-63)
徴兵令・明治6年(1873)-->新徴兵令・明治22年(1889)-->兵役法・昭和2年(1927)

1. 「徴兵令」時代国家武装の具として、一般兵役義務(「必任義務」)として国民皆兵を掲げようとした。(免役要件は士族階級・有産階級に有利)。

2. 新「徴兵令」時代
徴兵要員を確保するため主として免役条項の整理改定。
日清・日露戦争への大兵力動員とその後の侵略戦争が可能となった。
3. 「兵役法」時代(徴兵令全文改正)国家全体を軍事化するという徹底した必任義務としての徴兵制動員兵力総数
・昭和 6年(1931)=満州事変:27万8000人
昭和12年(1937)=日中戦争開始翌年:130万人超
昭和16年(1941)=大東亜戦争突入:240万人超
・昭和20年(1946)=敗戦:716万5000人(当時満17歳以上45歳以下の 日本国籍を有する男子は約1740万人)このほか特別志願兵令や特別志願兵制度によって朝鮮と台湾で「志願」という名の実質的強制徴兵が(植民地で)行われた。
 -----------------------------------------------------------------

<孤高の政治家、斎藤隆夫氏の発言より(昭和3年)>

さなきだに(然なきだに。そうでなくてさえ。. ただでさえ)近時国民思想の流れ行く有様を見ると、一方には極端なる左傾思想があると共に、他の一方には極端なる右傾思想があり、而して是等思想は悉く其向う所は違っているけれども、何れも政党政治とは相容れない思想であって、彼らは大なる眼光を張って、政党内閣の行動を眺めて居る。若し一朝、政党内閣が国民の期待を裏切り、国民の攻撃に遭うて挫折するが如き事があるならば、其時こそ彼等は決河の勢(決潰した堤防を河水が流れ出す勢い)を以て我政治界に侵入して政治界を撹乱し、彼等の理想を一部でも行おうと待設けて居るのである。故に、今日は政党内閣の試験時代であると共に、政治界に取っては最も大切なる時である。・・・ 我々が政党政治の運用を誤れる現内閣を糾弾せんとするのは、決して微々たる一内閣の存廃を争うが如き小問題ではなくて、実に将来に於ける政党内閣の運命延いて憲法政治の運命に関する大問題である事を記憶せられたいのであります。(松本健一氏著『評伝 斎藤隆夫』、東洋経済、p234-235より引用)

田中義一(政友会)内閣は長州・陸軍閥田中義一を首相に戴き、内務大臣は司法次官・検事総長出身の鈴木喜三郎とした、政党内閣とは縁もゆかりもない、実質的には官僚・軍閥内閣であった。
松本健一氏著『評伝 斎藤隆夫』より引用)

※現内閣(田中内閣)は政党内閣の本領を全然没却して、党利党略の為めに、国家民衆の利益を犠牲に供して憚らねものである。(昭和3年斎藤隆夫民政党))
-----------------------------------------------------

<幻の「田中上奏文」:日本語原文は存在しない>
1927年、日本政府の首相、将軍の田中[義一]は天皇への覚書の中で次のように述べた。
明治天皇の遺訓により、我々の第一歩は台湾征服であり、第二歩は朝鮮を獲得すべきことにあった(これはすでに実現した)。今は、満洲、モンゴル、中国の征服という第三の歩をすすめなければならない。これが達成されれば、我々の足は残りのアジアすべてに及ぶであろう」。(シーシキン他『ノモンハンの戦い』田中克彦訳、岩波現代文庫、pp.7-11)

-----------------------------------------------------

<蒋緯国(しょう いこく)の追憶(1990.5)>
本来なら、あのころの中国と日本は友好的であるべきでした。
それなのに日本は、中国の領土を日本のものとし、そこを前面の歩哨に押したてて日本自体の国防の安全地帯にしようとしたのです。
ロシアの南下をくい止めるために共に連合して助けあって対抗しなければならなかったのにですよ。
なぜこうならなかったかを見ていけば、あのころのお国の田中義一内閣がもっとも大きな誤ちを犯したということになる。
彼の内閣のときから中国を侵略し、共産中国をつくる元となる役割を果たしたといっていいでしょう。
私は田中首相が中国を攻めてきたという言い方はしませんが、彼の戦略が間違っていたとの断定はしてもいいでしょう。
お国の誤りは第二段階(蒋緯国:いつ誰と協力し、いつ拡張するのか、つまり生存を賭けた戦いを行うのか、どのように拡張したら効果があがるのかを考えること)の失敗だったということです。(保阪正康氏著『昭和の空白を読み解く』講談社文庫、p.71)

■「健康保険法」施行。
医療保険における診療報酬の支払いとレセプトの審査は、基本的には地域医師会の仕事だった。
※診療報酬はこの時より昭和17年度(医療国家統制開始)までは、政管健保の診療報酬は政府と日本医師会の診療契約に基づいて人頭割り請負方式で支払われた。また組合健保の診療報酬は、個々の組合と医師会との契約で決められた。

・震災手形損失補償公債法案、震災手形前後処理法案(震災手形二法)の審議経営難に陥っていた鈴木商店とメインバンクの台湾銀行救済目的

金融恐慌:莫大な不良債権の顕在化。
銀行は続々と破綻。 
鈴木商店川崎造船所の経営難の表面化。
台湾銀行破綻。
大阪の近江銀行の支払い停止と閉鎖。
4月21日にモラトリアムの緊急勅令(--->5月10日)。

-----◇日本のマルクス主義の崩壊(現実的破綻)◇-----
「三・一五」事件共産党一斉検挙(昭和3年、1928.3.15)
これによりプロレタリア文化運動は壊滅に瀕した。
橋浦泰雄ら「ナップ」(全日本無産者芸術連盟)を結成)
昭和4年4月16日にも再び残った共産党の大物が一斉検挙された。つまり戦争に反対する勢力が、治安維持法違反ということで、田中義一内閣の時に一斉に監獄に入れられた)。

■これに続く1930年代はコミンテルン共産主義運動の国際組織)の強い統制下(共産主義共産党の不乖謬性)で、プロレタリア文化運動は柔軟さを失い瓦解して行くのであった。
(一例:マルクス主義理論家福本和夫の失脚)
共産主義は極度に体系的な理論であり、それが神格化されてしまい、日本において具体的現実によって検証される機会を喪失していった。

「集団転向」昭和4年
共産党指導者たちの集団転向とその声明文は国家主義と戦争肯定の思想を謳っており、日本の大陸侵略への口実を与え、戦争合理化の根拠ともなった。

河上肇『獄中独話』(昭和8年

共産主義の実践の断念を声明。しかしその理想と理論への確信は微動もしないこともまた明白に述べている。

---------------------------------------------------
・(余談)第一回日本オープン(旧程ケ谷コース)開催この当時はゴルフは特権階級の占有物で、軍艦成金赤星弥之助の六男赤星六郎が優勝。赤星六郎は唯一のアマチュアのチャンピオンだった。
アメリカ、バージニア州最高裁が断種措置を許可した。(1927年)
 ---------------------------------------------------

・1927年3月21日蒋介石(右派)の部下の白崇禧将軍の北伐軍が上海郊外の龍華に到着。
これを機に上海の労働者は一斉蜂起し、3月23日上海は労働者の管理下に入った。
ソ連スターリンの強力な指導があった)
汪兆銘宋慶齢とともに左派、孫文後継)が武漢国民政府首席に就任

蒋介石反共クー・デタ(1927年4月12日):反共列強の歓迎があった。
「青幇(チンパン)」(上海やくざ集団、ボスは杜月笙)と蒋介石の関係についてはスターリング・シーグレイブ『宋王朝』(田畑光永訳、サイマル出版会)を参照。
これにより第一次国共合作が崩壊。

蒋介石(「青幇(ちんぱん)」の殺し屋?)が南京に国民政府樹立(1927年4月18日)蒋介石は政権基盤維持のための資金調達に関しては、脅し、ゆすり、たかり、強制没収、誘拐身代金強奪など悪の限りを尽くした。
また南京政権に反目する指導者(北洋軍閥ー段祺瑞・張作霖の系譜)や作家などを冷酷非常に葬り去った。(--->「北伐」へ)

・1927年7月14日、宋慶齢孫文未亡人)は蒋介石と絶縁。
同時に兄弟・姉妹の宋一族とも決別した。
(宋一族の宋子文蒋介石の(脅しによる強制的な)資金源。すでに武漢国民政府の汪兆銘蒋介石側に立っていた)。

宋慶齢蒋介石夫人宋美齢の姉。
その生涯を通じてソ連のスパイだったことは、現代においても秘匿されている。(ユン・チアン『マオ<上>』講談社、p.237)

・1927年11月ソ連スターリントロツキーら反対派を除名。
スターリンはこの後中国革命支援を止めてしまった。

・1927年12月1日、蒋介石宋美齢と結婚。
アメリカ、ウォール街の株価が急上昇。
1924年末から1928年初頭にかけて2倍になっていた。
(--->1928年8月に頂点--->公定歩合6%に引き上げをきっかけに世界恐慌

エルネスト・チェ・ゲバラ誕生(1928年6月14日~1967年10月9日戦死)(※革命家で、キューバのゲリラ指導者。)
---------------------------------------------------

●初めての「普通選挙法」による総選挙(1928年、昭和3年2月20日
革新、無産政党が躍進。
ただしこの動きは満州事変に向かう軍事的な動きが後戻りできないまでに始まっており、田中義一内閣は労農党関係の団体に解散命令をだしたり、共産党への大弾圧を行い、昭和3年7月には「特高」までも設置した。

張作霖爆殺事件関東軍参謀河本代作大佐ら、1928年、昭和3年6月4日)昭和陸軍の体質があからさまに発揮された重大な事件であった。
つまり昭和の日本は早くも権力の空隙(くうげき、すきま)をあらわにしていた。
どこに権力があり、だれが責任をとるのかという指導力の核心が分裂してしまっているがために、当事者能力を欠いていた。(福田和也氏著『地ひらく』文藝春秋より)
この事件は政治家と陸軍の総意でもみ消され、首相田中義一は孤立してしまっていた(--->天皇激怒-->田中義一辞職-->田中急死-->宇垣一成(=昭和陸軍=長州閥)のはじまり)。
この張作霖爆殺事件処理のゴタゴタは「沈黙の天皇」(半藤一利氏著『昭和史 1926->1945』平凡社、p46)をつくりあげ、陸軍が横暴を極めるようになってしまった。
これにより張作霖の息子、張学良は反日政策をとるようになった。
張学良軍20万、関東軍14000の対峙。
石原莞爾板垣征四郎、河本大作、花谷正らの身勝手な満蒙政策の具現化。--->柳条湖事件(1931年、昭和6年9月18日)--->満州事変へ)

関東軍とは>
関東州(遼東半島の南端部で満州地方の南端、軍港旅順と貿易港大連などを擁した)と南満州鉄道・満鉄附属地(拓務省関東庁管轄)を警備するために設けられたのが関東軍である。
1935年8月頃からは満鉄総裁・副総裁人事、満州電々などの人事を蹂躙し、さらには満州国の人事や組織へも傍若無人に介入しはじめた。(古川隆久氏著『あるエリート官僚の昭和秘史』芙蓉書房出版、p.76などより)

張作霖爆殺は日本軍が実行したとされているが、ソ連情報機関の資料から最近明らかになったことは、実際にはスターリンの命令でナウム・エイティンゴン(トロツキー暗殺に関与)が計画し、日本軍の仕業にみせかけたものだという。(ユン・チアン『マオ<上>』講談社、p.301)

奉天軍閥の張学良が国民党に帰順、蒋介石が北京占領をもって北伐を完了。
全中国を概ね統一(昭和3年、1928年10月10日)。
宋王朝」:宋子文蒋介石の資金源だった。
「宋家」のルーツについてはスターリング・シーグレイブ『宋王朝』(田畑光永訳、サイマル出版会)を参照(「宋」はもともとは「韓」だったという)。

●不戦条約ケロッグ・ブリアン条約、パリ条約)の締結(1928年8月)
不戦条約は国際連盟第5回総会(1924)においてフランスが提案し採択された「国際間紛争の平和的解決のための保障協定(ジュネーヴ平和議定書)」の思想を踏まえて作られたもので、1928.8月に日本を含め15か国が調印した。
条約は1929.9月に発効し1938年までに64か国が締結することになった。
しかしこの条約は自衛権に基づく武力行使についての定義や解釈が曖昧で、結局日本が自衛権を拡張解釈して満州事変(1931年)を起こし有名無実のものとなってしまった。
そして遂に日本は国際連盟脱退(1933年)に行き着くのであった。